NPO法人ミュージックプランツ

  • トップページ
  • 会員ログイン
  • マイページ
  • 入会について
  • 公式ホームページ

2016年3月

  1. HOME
  2. 2016年3月
2016年3月12日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 musicplanz 音楽理論 3

第1回:Harmonizing基礎

概要 音楽理論③では、主にHarmonizingを中心にアレンジメント・メロディ構築術へ役立つ技法を習得してい […]

2016年3月11日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 musicplanz 音楽理論 3

第2回:Harmonizing基礎②

概要 「Dominant Approach Group」 元コードのセカンダリードミナントコードをアプローチコ […]

2016年3月10日 / 最終更新日 : 2024年5月19日 musicplanz 音楽理論 3

第3回:Harmonizing実践(1)

概要 「実践 Harmonizing 練習曲」 メロディの仕分け、Rメロのハーモナイズ、アプローチトーンのハー […]

2016年3月9日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 musicplanz 音楽理論 3

第4回:Harmonizing実践(2)

概要 「実践 Harmonizing 練習曲」 メロディの仕分け、アプローチトーンのハーモナイズ *スケール別 […]

2016年3月8日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 musicplanz 音楽理論 3

第5回:Harmonizing実践(3)

概要 「実践 Harmonizing 練習曲」 メロディの仕分け、ノンスケールトーンの解釈 *+7コードのRト […]

2016年3月7日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 musicplanz 音楽理論 3

第6回:応用Harmonizing(1)

概要 「応用Harmonizing」 組み上げたアプローチコードの変形、改変 *Leaping approac […]

2016年3月6日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 musicplanz 音楽理論 3

第7回:応用Harmonizing(2)

概要 「応用Harmonizing(2)」 *Broken approach *Expanded approa […]

2016年3月5日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 musicplanz 音楽理論 3

第8回:4度堆積(1)

概要 「4度堆積(1)」 *P4th Interval build *4度堆積サウンドをコード&スケ […]

2016年3月4日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 musicplanz 音楽理論 3

第9回:4度堆積(2)

概要 「4度堆積(2)」 *4度堆積コードからスケールを考察する② *通常システムへの4度堆積の流用 *Maj […]

2016年3月3日 / 最終更新日 : 2025年2月19日 musicplanz 音楽理論 3

第10回:Upper structure triad(1)

概要 「Upper structure triad(1)」 *+4P4 Interval build 「Upp […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

ログイン情報を保存
パスワードを忘れた?
会員について

関連キーワードタグ

アボイド インターバル LINE録り 後ノリ サンプリング音源 メロディーのストーリー性 Minnie Riperton 渋谷系 コード進行 MARK 歪み系 Chaka Khan コードトーン カッティング 縦ノリ
  • トップページ
  • 会員ログイン
  • マイページ
  • 入会について
  • 公式ホームページ

About us

musicplanz_logo

特定非営利活動法人ミュージックプランツ

*公式ホームページTOPはこちら

Copyright © NPO法人ミュージックプランツ All Rights Reserved.