NPO法人ミュージックプランツ

  • トップページ
  • 会員ログイン
  • マイページ
  • 入会について
  • 公式ホームページ

2016年1月

  1. HOME
  2. 2016年1月
2016年1月12日 / 最終更新日 : 2019年7月7日 musicplanz 音楽理論1

第1回:音楽理論総概論

概要 音楽理論を学ぶ意義、正しい情報と誤った情報の再確認から扉が開きます。 更にここで学ぶ「新標準音楽理論」が […]

2016年1月11日 / 最終更新日 : 2019年7月21日 musicplanz 音楽理論1

第2回:音の成り立ちと構成

概要 音楽を構成する3大要素「リズム」「メロディ」「ハーモニー」 それぞれの特徴と「リズム」が最も重要である理 […]

2016年1月10日 / 最終更新日 : 2019年7月28日 musicplanz 音楽理論1

第3回:五線譜の仕組み、五線記譜法

概要 視覚的に見る、図形的に解析する、コードも含め忘れずに記録する等様々な点で優れた 五線譜の理解も必要不可欠 […]

2016年1月9日 / 最終更新日 : 2019年8月4日 musicplanz 音楽理論1

第4回:音階(スケール)の世界

概要 ポピュラー音楽では全体の95%以上が「Major scale」で構成されており、 このMajor sca […]

2016年1月8日 / 最終更新日 : 2019年8月25日 musicplanz 音楽理論1

第5回:インターバル①【最重要項目】

概要 音楽理論を説明する2つのアイテムのうちの1つ、インターバルの表し方と読み方、 確定要素、それぞれの性格に […]

2016年1月7日 / 最終更新日 : 2018年7月24日 musicplanz 音楽理論1

第6回:D7C、インターバル②

概要 前後の流れによってコードの積み直しを行う転回を解説、インターバルの読み方へも流用が可能になります。 Ma […]

2016年1月6日 / 最終更新日 : 2018年7月24日 musicplanz 音楽理論1

第7回:Key 調性と調号

概要 Major scaleがどの音から始まるかにより決まる全12種のKey「調性」の考え方と見方を解説。 音 […]

2016年1月5日 / 最終更新日 : 2018年7月24日 musicplanz 音楽理論1

第8回:コード進行の初歩

【概要】 世界で最も使用されているコード進行「循環コード」の基本形、変化形、応用形までを譜面、キーボード図と共 […]

2016年1月4日 / 最終更新日 : 2018年7月24日 musicplanz 音楽理論1

第9回:音楽の中心核

概要 重大な構成要素の一つ「Dominant motion」を理解すること=音楽そのものを理解すること。 まず […]

2016年1月3日 / 最終更新日 : 2020年12月29日 musicplanz 音楽理論1

第10回:Scale tone motion

【概要】 Diatonic 7th chord上で隣に移動する進行。「Scale tone motion」 基 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

ログイン情報を保存
パスワードを忘れた?
会員について

最近の投稿

各実践講義 2021年 アーカイブ(1月〜6月分)

2021年1月16日

課題掲載ページ(2021年1月〜6月)

2021年1月11日

課題掲載ページ(2020年7月〜12月)

2020年7月13日

各実践講義 2020年 アーカイブ(7月〜12月分)

2020年7月12日

2020年 各種イベント公開エリア

2020年5月31日

Logicドラム基礎 2020年 アーカイブ

2020年2月2日

作曲用キーボード練習 2020年 アーカイブ

2020年2月2日

MASERAゼミ「実践!楽曲腕試しコンテスト」+「音楽とグラフィックデザイン」2020年アーカイブ

2020年1月19日

フリーランス起業独立 2020年 アーカイブ

2020年1月18日

0から学び直すパソコン講座 2020年 アーカイブ

2020年1月18日

カテゴリー

  • DAW / Mac 入門
  • DTM総合
  • FX基礎
  • Logic pro X &サウンド
  • Logicドラム基礎
  • Logic操作【基礎】
  • Logic操作【実践】
  • エレクトロニック・ミュージック
  • サウンドMIX【プロ】
  • サウンドMIX【中級】
  • サウンドMIX【初級】
  • シンセFX統合【初級】
  • シンセサイザー入門
  • パソコンフリーランス基礎
  • メロディ構築術
  • 作曲入門
  • 作曲用キーボード練習
  • 初心者の部屋
  • 各実践アーカイブ
  • 正会員限定コンテンツ
  • 音楽一般
  • 音楽理論 3
  • 音楽理論1
  • 音楽理論2

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • トップページ
  • 会員ログイン
  • マイページ
  • 入会について
  • 公式ホームページ

About us

musicplanz_logo

特定非営利活動法人ミュージックプランツ

*公式ホームページTOPはこちら

Copyright © NPO法人ミュージックプランツ All Rights Reserved.